走行不能になり、積載車でドナドナされてから2週間と3日、やっと帰ってきました。
故障箇所はやはりクラッチペダルブラケット...
実はニスモの強化品に変えようとしたところ製造廃止...
で、在庫が2~3個あった純正品に交換しようとしたところ、タッチの差で無くなってしまい、
更にこちらも製造廃止...
そのとたん、ヤフオクに出てた中古品も姿を消してしまい、部品の交換ができなくなってしまいました。
ディーラーの方も困って「どうしましょう?」と電話をもらいました。
仕方がないので、壊れたブラケットを引き取り、修復&強化です(笑)
コソッと、会社の設備を使って...
で、


修復&強化したブラケットがこれです。 壊れてる写真がなくてすいません^^;
スポット溶接の剥がれや溶接部が割れてグニャリと曲がっていましたが、何とかなりました。
コイツを組んで修理してもらい、先週末に復活しました
しばらく大丈夫でしょう (^^)b
車の写真が無いので、、、
ついでに?
昨年のレストアの結果です。
こんなツヤのない状態が

↓

艶々に
錆びたリアフェンダーも

↓

ピカピカ!
この辺りも、

↓



色が違ってたココ、

↓

わかりにくいけど
鮫肌になってたバンパー...

↓

テールランプが映り込んでます
満足

今度、きれいな景色の中で写真を撮ろうと思います。
実は、仕上がった車を宮城県まで受け取りに行った翌日、
雨に濡れた「R's Meeting」でした。。。
いきなり雨の洗礼・・・(笑)
同じGT-Rに乗ってる方、製造廃止部品が増えてきています
ご注意くださいませ。
ではまた
故障箇所はやはりクラッチペダルブラケット...
実はニスモの強化品に変えようとしたところ製造廃止...
で、在庫が2~3個あった純正品に交換しようとしたところ、タッチの差で無くなってしまい、
更にこちらも製造廃止...

そのとたん、ヤフオクに出てた中古品も姿を消してしまい、部品の交換ができなくなってしまいました。
ディーラーの方も困って「どうしましょう?」と電話をもらいました。
仕方がないので、壊れたブラケットを引き取り、修復&強化です(笑)
コソッと、会社の設備を使って...
で、


修復&強化したブラケットがこれです。 壊れてる写真がなくてすいません^^;
スポット溶接の剥がれや溶接部が割れてグニャリと曲がっていましたが、何とかなりました。
コイツを組んで修理してもらい、先週末に復活しました

しばらく大丈夫でしょう (^^)b
車の写真が無いので、、、
ついでに?
昨年のレストアの結果です。
こんなツヤのない状態が

↓

艶々に
錆びたリアフェンダーも

↓

ピカピカ!
この辺りも、

↓



色が違ってたココ、

↓

わかりにくいけど

鮫肌になってたバンパー...

↓

テールランプが映り込んでます

満足


今度、きれいな景色の中で写真を撮ろうと思います。
実は、仕上がった車を宮城県まで受け取りに行った翌日、
雨に濡れた「R's Meeting」でした。。。
いきなり雨の洗礼・・・(笑)
同じGT-Rに乗ってる方、製造廃止部品が増えてきています

ご注意くださいませ。
ではまた

スポンサーサイト
Posted on 15:01:33 «Edit»
tb: -- com: --
| h o m e |